2018年02月09日
肉厚椎茸(しいたけ)フライ

2018年2月9日(金)
今夜のごちそうは何にしようかと酒田市あきほ町にあるイオン酒田南店に行ってきた。
惣菜売り場には美味しそうなごちそうがずらりと並んでいた。
夕方の時間帯のせいもあるのか親子連れがやけに多いなと思いながら歩いていると、
美味そうな椎茸(しいたけ)が見えた。
フライの衣の間から見えたのは肉厚な椎茸の十字に切られた傘の部分だった。
フライにしなくてそのまま焼いても美味しそうな椎茸だが、やはりフライにはフライの美味しさがある。
ついでにうずら卵のフライも買ってこの二つで今晩のビールのおつまみにしよう。
おっとその前に疲れた身体をあったかいお風呂に入って少しいたわってからにしよう。
2018年02月09日
冬の大浜海岸の砂のちから


2018年2月9日(金)
昨日は酒田市光ヶ丘にある陸上競技場からとことこ歩いて大浜海岸まで行ってきた。
距離にすればたいしたこともないが、何しろ冬の風が冷たく吹いていた。
大浜海岸を走る湾岸道路に着くと、
冬の強風に運ばれた細かな砂が細い隙間(すきま)から這い出てきていた。
昔読んだ阿部公房の「砂の女」を思い出した。
海辺の砂丘に昆虫採集にやって来た男が、
女が一人住む砂穴の家に 閉じ込められ、様々な手段で脱出を試みる物語だが、
私にとって何だか不思議な世界を見る思いだった。
自然のちからは思いもかけないところから人間を追い詰める。
この庄内砂丘でも何年もかかって黒松の植林が行われ現在に至っているのだ。
冬の大浜海岸は離岸堤などで大きく守られているが、
それでもなおこの砂の状態になっている。
コンクリートに囲まれた姿があまりにも自然とかけ離れた姿になっているが、
そのおかげで少し静かな内海を見ることができている。

