QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年05月04日

タケノコの瑞々しさがうれしい





2019年5月4日(土)

タケノコの美味い季節だ。
細い根曲がりダケはまだもう少し先だろうが、
孟宗竹はずいぶん前から出回っている。

私の大好物だがこんなふうに盛りつけをすると、
まるで仏様へあげるごちそうのようだ。

もちろんお味噌汁に入れた孟宗も美味いが、
やっぱりこんな風に食べるのが一番美味しい感じがする。

鳥つみれを口に入れ、緑鮮やかなスナップエンドウをがりりとかじる。
そしてさっくりと孟宗に歯を入れる。
瑞々しい汁が口の中にほとばしる。




  

Posted by 黒メダカ at 16:29Comments(0)食べ物・飲物

2019年05月04日

残雪の鉾立山荘(ほこだてさんそう)





2019年5月4日(土)

昨日行ってきた山形県と秋田県に跨る霊峰鳥海山の五合目秋田県側にある「鉾立山荘」。
さすがに連休らしく駐車場は他県ナンバーの車が多く停まっていた。

雪はまだまだ多く山スキーを楽しみ人も多く見受けられた。
アイゼンも持たずにどんどん雪のあるところを登って行く親子までいて、
本当に大丈夫なのだろうかと心配になってきた。

風もそれほど強くなく日差しさえ当たれば心地よく感じられた。

毎年のことながら道のそばにそそり立つ雪にはびっくりさせられる。
このすごさを何とか写真に収めたくて何度となく来ているがなかなか難しい。

今年も停車する余裕もなくどんどん登っては、
あっという間に秋田県側に降りてしまってはろくな写真も撮ることができなかった。

来週辺りもう一度行ってゆっくりと撮影してこようかなとも考えている。













  

Posted by 黒メダカ at 08:01Comments(0)自然・風景