QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年05月17日

ふっくら戸沢のぼたもち





2019年5月17日(金)

先日行った尾花沢の帰り道、
最上郡戸沢村古口の国道47号線沿いにあるぼたもち屋さんに寄った。

余裕があるときはいつも寄ってはぼたもちを買って帰る。
きなことあんことごまの三種のぼたもちは風味豊かでとても美味しい。

今回も三種類を2個ずつ買って帰ったが、
あまりの美味しさについ食べてしまって写真に写すのを忘れてしまった。

何とか残ったあんこときなこを写真に収めたが、
ごまがかなり美味しい。

何とか商店ではなく「戸沢のぼたもち」で呼ぶお店。
私はいつもぼたもち屋さんと呼んでいる。




  

Posted by 黒メダカ at 12:49Comments(2)食べ物・飲物

2019年05月17日

酒田まつり神宿開き





2019年5月17日(金)

今年も酒田まつりの時期になった。
連日のように青い空が広がり、
上の神宿である上内町自治会館の周りには提灯が賑やかに飾られていた。

ここは旧県立酒田商業高等学校から少し北にきたところ。
現在四車線化の工事が行われている。

昔ながらの街並みが大きく変わろうとしているこの辺りは、
以前は酒田町と亀ヶ崎城の行き来する辺りになる。

さぞお宝も多いのかなと中を覗くと意外と現代のお宝のほうが多いような雰囲気だった。
もちろん昔懐かしいお宝もあった。


さて、もうひとつの下の神宿は酒田市中町にあるマリーン5清水屋6階だ。
ここはこれまで何度も神宿となっているが、今回も昔ながらの船箪笥など豪華な飾り物となっていた。

写真はどちらも入口までしか撮ってこなかったが、あとは見てのお楽しみにしておこう。








  

Posted by 黒メダカ at 08:23Comments(0)自然・風景