QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年04月09日

日和山のジョウビタキ








2019年4月9日(火)

青空が広がってとっても気持ちの良い日だった。
ただし、風が冷たくて残念ながら日和山の桜はまだほとんど開花していなかった。

そんな日和山の管理事務所脇にやってきた冬鳥のジョウビタキの雄。
これから北方面へ向かう途中なのだろう。
ほんのひとときの休憩場所に日和山公園を選んでやってきたのだった。

桜の花はまだだったが、その代わりに美しい胸の茶色の毛並みを見せてもらった。
私のいるところからほんの2m位のところで逃げもせずにいてくれた。

何度も通っているとこんな良いこともたまにはあるのだった。


※ 実は今日酒田市日和山の開花宣言があったらしいが、それはお昼ころの話。私が行った夕がたにはまた閉じてしまっていた。





  

Posted by 黒メダカ at 18:00Comments(2)自然・風景

2019年04月09日

日和山公園内に湊庭園、枯山水の庭完成





2019年4月9日(火)

昨日入学式が終わった後行った酒田市南新町にある日和山公園に行ってみた。
桜のつぼみも膨らんで、いつ開花宣言が出ても不思議でない状況だった。

この日和山公園の一画に新たに湊庭園と枯山水の庭が完成した。
3月31日と書いてあるのでその日までの工事だったのだろう。

以前は池のある休憩場所になっていたが、
水の流れが悪く、夏にはボウフラの巣になっていた。

今回は枯山水とのことで水は無く、
その代わりに豊富な植物を植えることで市民の憩いの場を設けようとのことらしい。

足の悪いお年寄りには少しきつい階段の上り下りが必要になるが、
第3駐車場側からも行くことができる。

まだ植物は植えたばかりで当然花が咲くのはまだ先の話になるが、
これでひとつまた日和山に行った時の楽しみが増えた。

植えられた植物の名前がかかれたプレートがあったので、
いくつか写真に撮ってきた。
景観といっしょに掲載してみよう。

















急な斜面の底の部分にできた庭園なのでとても静かだ。
昨日はキジバトも斜面に降りて餌を啄んでいた。




  

Posted by 黒メダカ at 08:01Comments(0)自然・風景