QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

2017年10月16日

黄菊とシロツメクサと紅葉と

黄菊とシロツメクサと紅葉と


2017年10月16日(月)

酒田市高砂地区は細い路地が多く車で行くと大変な目に会うことが多い。
散歩がてら北港緑地から砂山をひとつ越えて歩いた。

高砂郵便局近くの農家で菊を栽培しているところがあった。
黄色の菊だったが「もって菊」なのかもしれない。
紫と黄色がある「もって菊」、私はどちらかというと黄色が好きだ。


黄菊とシロツメクサと紅葉と


ぐるりとひと回りして北港緑地のグランドに戻ってみるとまだ枯草色にはなっていない。
シロツメクサなどが鮮やかな緑に染まって元気に生きていた。

10月も半ばになりずいぶん寒くなった。
まさかこのまま雪が降るわけでもあるまいが、
このシロツメクサの葉の中に四葉のクローバーが何と10本以上もあった。

栄養がいいのかそれとも縁起がいいグランドなのか。
風は冷たく少し強く吹いていたが、ほんのり気持ちは暖かくなった。

まだまだ枯草色ばかりの自然ではない。
鳥海山もずいぶん下の方まで赤く彩られてきた。


黄菊とシロツメクサと紅葉と


酒田市八幡地区にある産直たわわの裏から写した。







同じカテゴリー(植物)の記事
種まきの日
種まきの日(2020-04-10 08:07)

まんさくの花が咲く
まんさくの花が咲く(2020-03-02 08:23)

我が家のニラの花
我が家のニラの花(2018-08-27 08:57)

我が家のあさがお
我が家のあさがお(2018-07-17 09:47)


Posted by 黒メダカ at 18:23│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。