2017年12月09日
酒田北港温排水付近の景観


2017年12月9日(土)
久しぶりに酒田北港温排水の辺りがどうなっているのか寄ってみた。
昨日雨降りの中釣り竿を垂れている人がいた。
温排水は字のごとく暖かい排水が出てくるところだ。
だから冬でも魚が集まってきて釣り人も集まってくる。
だがひと頃のようにずらりと竿が並ぶことは無くなってきつつある。
昔は5間竿(ごけんざお)を振り回してクロダイを狙っていた私もとうに止めてしまった。
冬の名物「ハタハタ」が訪れるのはもう少し先。
今はひっそりとした水路のちょうど南側にあるのがこの温排水である。


昔は良くこのコンクリートの先に行ってクロダイを狙ったものだが、
今は立ち入り禁止になっていた。
そして遥か向こう岸のいつも豪華客船などが停まるところに、
いつの間にか「WELCOME TO SAKATA」の文字ができていた。
この温排水の反対側に当たる北側にある宮海海岸は相変わらず大波が荒れ狂っていた。
陸では大した風ではないなと思いながら海に行くと思いもよらず大波になっていることがある。
波の花が飛び、風力発電の羽はすごい音をたてながら回っていた。

Posted by 黒メダカ at 08:01│Comments(0)
│自然・風景