2019年07月09日
ウミネコが鮎を捕る

2019年7月9日(火)
酒田市八幡地区を流れる荒瀬川にはウミネコがやってくる。
まだ若いウミネコのようだが、巧みに小さな鮎を捕獲していた。
カワセミが小さいうちはまだ鮎など捕れずにアメンボなどを捕獲するのを見たことがある。
大きな鮎を捕ったあとの暴れる鮎をおとなしくするための動作は見ていて楽しいものだ。
自分の体の半分ほどもある鮎を頭から丸のみしてしまう。
ウミネコは身体が大きい分鮎をいっぱい捕らなければならない。
酒田本港では車が来ると近寄ってきては餌をねだるウミネコがいる。
どちらも生きるためには大変な思いをしながら生きている。
2019年07月09日
十二の滝散歩



2019年7月9日(火)
酒田市平田地区にある十二の滝に行ってきた。
それほど大きくはないが連続してある滝はどれも個性的で見応えは十分。
駐車場から歩くこと10分ほど。
遊歩道を降りて行くと赤い十二滝吊り橋が見え、その奥に真っ白い水煙の滝があった。
夏になると元気に飛び回る羽のきれいな川トンボは残念ながらまだいなかったが、
それでも清冽な水の流れを見ることができて命の洗濯をしたような気分になった。
遊歩道の上り下りはかなりハードだったが、
それでもそれほど長距離ではないことで、私の心臓も十分期待に応えてくれた。
帰り際、ヒョウロロロと特徴のある鳴き声を聞いて、もしかしたらと周りを見渡した瞬間、
真っ赤な野鳥のアカショウビンが目の前を飛んで行ったときは本当にびっくりしてしまった。
あまりに突然のできごとで写真に収めることなどすっかり忘れてしまっていた。
はぁ、惜しかったなぁと飛んで行った辺りを見つめていたが残念だった。






最後の一枚は駐車場から遊歩道までにある十二滝橋から下をのぞいた渓流。
濁りのない澄んだ清流があちこちから流れ込んでいる。