QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

2018年08月26日

写真集とびしま「昭和30年代の離島の暮らし」

写真集とびしま「昭和30年代の離島の暮らし」


2018年8月26日(日)

今日は朝からの雨がずっと降り続いている。
ゆっくり落ち着いて家にいることができてうれしいが、実は午後から仕事だ。

先日古本屋で見つけた「写真集とびしま」(寒江書房発行・著者鈴木睦任)は、
昭和37年から40年までの4年間勤務した飛島小学校の先生が記録した島の自然と生活の写真集だ。

飛島は昭和25年に酒田市と合併。
昭和30年からは離島振興法が適用され、本土に近い生活の改善を目指した。
港作り、新道路建設、電灯、水道、観光対策などの事業が動き始める。

ちょうどそんな時代の村人の暮らしを写真は見事に写し出していた。
折しも私の小学生時代とぴったりと重なる写真が数多くあった。


写真集とびしま「昭和30年代の離島の暮らし」


飛島で行われていた稲作の歴史がまさに写真で記録されていた。
今ではまるで夢のようだが、実際に作られていたのだった。

秋の実りの頃は鳥追いと称して子どもたちが西海岸まで降りて行って、
鳥から稲を守っていたのだった。


写真集とびしま「昭和30年代の離島の暮らし」


全島民が参加しての運動会は子どもたちの数の多さにびっくりする。
運動会での踊りの披露やマスゲーム、団体競技など華やかな運動会だった。


写真集は平成18年に発行されていた。
少しずつページをめくりながら私にとっても懐かしい昭和の世界を味わっている。





同じカテゴリー(飛島のこと)の記事
日本海大荒れ
日本海大荒れ(2019-10-19 08:01)


Posted by 黒メダカ at 15:23│Comments(0)飛島のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。