QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年08月26日

写真集とびしま「昭和30年代の離島の暮らし」




2018年8月26日(日)

今日は朝からの雨がずっと降り続いている。
ゆっくり落ち着いて家にいることができてうれしいが、実は午後から仕事だ。

先日古本屋で見つけた「写真集とびしま」(寒江書房発行・著者鈴木睦任)は、
昭和37年から40年までの4年間勤務した飛島小学校の先生が記録した島の自然と生活の写真集だ。

飛島は昭和25年に酒田市と合併。
昭和30年からは離島振興法が適用され、本土に近い生活の改善を目指した。
港作り、新道路建設、電灯、水道、観光対策などの事業が動き始める。

ちょうどそんな時代の村人の暮らしを写真は見事に写し出していた。
折しも私の小学生時代とぴったりと重なる写真が数多くあった。





飛島で行われていた稲作の歴史がまさに写真で記録されていた。
今ではまるで夢のようだが、実際に作られていたのだった。

秋の実りの頃は鳥追いと称して子どもたちが西海岸まで降りて行って、
鳥から稲を守っていたのだった。





全島民が参加しての運動会は子どもたちの数の多さにびっくりする。
運動会での踊りの披露やマスゲーム、団体競技など華やかな運動会だった。


写真集は平成18年に発行されていた。
少しずつページをめくりながら私にとっても懐かしい昭和の世界を味わっている。



  

Posted by 黒メダカ at 15:23Comments(0)飛島のこと

2018年08月26日

家族そろって庄内藩






2018年8月26日(日)

家族で居酒屋に行くなんて最近ではほとんど無くなってしまったが、
先日何とか都合をつけてJR酒田駅前にある居酒屋庄内藩に行ってきた。

午後3時頃に予約の電話を入れて、夕方6時頃に到着。
親子三人で美味しいご馳走をつつきながら美味しいお酒をいただいた。

一枚目の写真はアジのたたき。
新鮮なアジがことのほかあまみがあってとても美味い。

座敷席はまだ余裕があったが、
空いてるつもりで行って満員だったりするとがっかりする。
予約しておいて正解だったかすぐに席は埋まっていった。

注文したのは玉子焼きにアスパラベーコンにアサリバターなど久しぶりに食べるものばかりだった。
二種類のサラダや揚げ出し豆腐は妻と娘が注文。
私も大好きなイカ納豆は私はドクターストップでアウトだが、妻と娘は美味そうに食べていた。











  

Posted by 黒メダカ at 08:19Comments(0)外食・外飲み

2018年08月25日

パウンドケーキとジャムクッキー






2018年8月25日(土)

仕事が終わってから行った酒田市南新町にあるパウンド工房さん。
小さなお店ながらくるみとレーズンの入った美味しいパウンドケーキが好きでよく伺うお店だ。

あまりの暑さに猫ちゃんも外で涼んでいた。
パウンドケーキとジャムクッキーを購入して外に出たが、
もう何種類か買えばよかったかな?と少し後ろ髪が引かれた。

帰り道、日和山に寄って何枚か写真を撮ったが、
黒い雲がどんどん近寄ってきて、気持ち悪くてさっさと帰ってきた。






  

Posted by 黒メダカ at 17:33Comments(0)食べ物・飲物

2018年08月25日

100万本のひまわり畑




2018年8月25日(土)

なかなか行く機会がなくて、
何とか雨降りの昨日行ってきたがやはり少しピークは過ぎてしまったようだった。
場所は鶴岡市羽黒町にある月山高原。
「100万本の月山高原ひまわり畑」。

先週の18日19日辺りがピークだったか。
惜しいがこればかりは何とも致し方ない。

強い陽射しが似合うひまわりの花。
昨日は厚い雲が空を覆い、雨がときおり降ってきた。
もちろん周りには観光客も誰もいなかった。

それでも元気なひまわりは精一杯花を咲かせてくれていた。







来年は事前に十分な準備をしつつ満開のひまわり畑を撮影に行こう。
なお、行く途中にあった飼料用のトウモロコシ畑だろうか。
ずいぶん背丈が高くて、私にはこちらも見ごたえがあった。







  

Posted by 黒メダカ at 08:02Comments(0)自然・風景

2018年08月24日

雨降りの羽黒山






2018年8月24日(金)

鶴岡市羽黒山に行ってきた。
雨が降ったので少しは涼しくなったかなとの思いは現地に到着すると見事に裏切られた。

何と蒸し暑いことか。
少し動くと汗が噴き出る。
おまけにその汗めがけてアブや蚊やらが寄ってきて最悪の状況だった。

すぐに戻って階段での登頂は諦めて、ゴールの出羽三山神社の駐車場までは車で行った。
夏休みも県内はすでに終了、東京方面でも最終盤になりつつあるが、まだまだ子供たちも参詣していた。

杉並木に囲まれた荘厳な建物は相変わらず静かに佇んでいた。
私の体力がどの程度まで回復しているかのテストは秋に行うことにした。









  

Posted by 黒メダカ at 17:21Comments(0)自然・風景

2018年08月24日

とろろ醤油うどんと野菜かき揚げ






2018年8月24日(金)

昨日のお昼に食べた酒田市下安町にある丸亀製麺酒田店のとろろ醤油うどん。
もっちりした麺が好きでよく食べるが、今回は久しぶりだ。

冷たいとろろうどんは昨日の暑さにはぴったり。
だし醤油をかけて食べると口の中がいっぱいになる。

珍しく野菜かき揚げをいっしょに食べたが何という大きさだろうか。
何も付けずにそのままがぶりと食べたが、
あごが外れそうだった。

しかし、この野菜かき揚げの甘味は癖になりそうに美味い。
この二つで510円とリーズナブルなのもうれしい。






  

Posted by 黒メダカ at 08:19Comments(0)外食・外飲み

2018年08月23日

福市神社例大祭の日




2018年8月23日(木)

今日は酒田市麓にある福市神社の例大祭の日。
舞鶴公園の片隅にある神社の境内にはテントが張られて、
この強烈な気温のなか福市だんごの販売が行われていた。

台風20号の影響で新潟では気温が40度を超える異常なお天気。
酒田でも37度に達したとかとんでもない暑さになっている。

酒田市八幡地区はその昔「観音寺城」があった由緒ある城下町。
その三代城主の来次氏秀が旧八幡町本町に歳の市を開いてから福市神社ができたとのこと。
社殿が現在地に遷座したのは昭和39年東京オリンピックの年。

いろいろな歴史があって、現在の福市神社の例大祭が行われている。










  

Posted by 黒メダカ at 15:55Comments(0)食べ物・飲物

2018年08月23日

酒田市光ヶ丘炎天下の陸上競技場








2018年8月23日(木)

昨日午前中行った酒田市光ヶ丘にある陸上競技場。
まさに炎天下で日陰も何もない。

高校生は屋内の練習場で身体をほぐしていたが、
こんな時は無理をして運動してもしょうがない。
何しろ気温が30度を超えている。

写真で見る限りすっきりしてすばらしい競技場と見えるが、
私などは競技場の周りに設置してある松林の中の散策路を歩く方がずっと好きだ。

木漏れ日を受けながら涼しい散策路。
陸上の選手たちもかなり有効に活用しているようだった。






  

Posted by 黒メダカ at 08:14Comments(2)自然・風景

2018年08月22日

丸藤商店のアイスクリン






2018年8月22日(水)

昨日今日ととんでもない暑さに参っている。
夜もなかなか気温が下がらず、モワモワの中で過ごしている。

台風19号、20号の影響なのかもしれないが、
何とも真夏が戻ってきたような酷暑となっている。

こんな時は仕事が始まるまでの午前中酒田市八幡地区にある丸藤商店に行ってきた。
アイスクリンは昔ながらの甘味たっぷりの氷菓子。
今回は苺アイスクリンにした。

お値段が安いのは量が少ないせいだろうか。
蕩けるような舌ざわりに満足して帰ってきた。






  

Posted by 黒メダカ at 12:35Comments(0)外食・外飲み

2018年08月22日

鳥海山に夏の雲湧き上がる




2018年8月22日(水)

昨日午後4時頃の酒田市街地を流れる新井田川と中の口橋と鳥海山と雲。
湧き上がるような積乱雲は確か夏の雲じゃなかったか?

上昇気流で湧き上がるように立ち上がる積乱雲は、
まさに嵐の前の真っ白の雲。

甲子園球場では秋田県の金足農業が大阪桐蔭と戦っているところ。
同じ空を見ながら喜びの涙と精一杯戦って悔いなしと流す涙。

そしてそれを見て感動を抑えきれずに流す涙。
どの涙もとても貴重で夏の日の1ページに記憶させるには惜しい生々しさがあった。

山形県民も秋田県民のようにただひたすら応援する気持ちになるのだろうか。
私もスポーツに長年携わってきた一人として、スポーツの力を信じてみたくなった。







  

Posted by 黒メダカ at 08:13Comments(0)自然・風景