QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年04月30日

カフェスペースしまかへのカレーランチ




2018年4月30日(月)

酒田市の離島飛島(とびしま)へ行ってきた。
定期船とびしまが到着した勝浦集落から中村集落、法木集落と周って、
台地上の道路へ上がってぐるりと一周してきた。

やはり一日二便だと余裕を持ちながらの散策ができてうれしい。
天気も良くオオルリなど珍しい野鳥も結構見ることができた。

しかし、連休中はやはりバードウォッチングの人が多い。
近くを通るときは静かに気を使って歩かなければならない。
みんなが通る公道上での撮影は何とかならないかといつも思うが無視して通っている。

さて、遅い昼食は珍しくカフェスペースしまかへでキーマカレーランチを食べた。
キーマカレーだけでよかったが単品はないのだった。
少し食べ過ぎてしまった。
(温玉乗せキーマカレー、ミニサラダ、エビフライ、ミニコロッケ、デザート付き)











  

Posted by 黒メダカ at 17:54Comments(0)飛島のこと

2018年04月30日

遊佐町青塚海岸を歩く




2018年4月30日(月)

昨日歩いた遊佐町西遊佐地区にある青塚海岸。
日向川河口から白木(しろき)、青塚、十里塚と続く砂浜は、
大きな岩や岩礁もなく所々突き出た突堤からのシーバス(スズキ)やヒラメ釣りを楽しむ人が多く訪れる。

また突堤からの海を入れた鳥海山の姿も圧巻で、
景色を楽しむ人も多く訪れる。

ただ、この砂浜も侵食が激しくどんどん岸が削り取られるために、
護岸用の波消しブロックが海岸線を埋める格好になっている。

昨日は日中青空が広がり少し歩いただけでも汗が噴き出るように額から流れた。
季節はまだまだ春なのに夏のような暑さ。
体調がおかしくなるはずだとぶつぶつ言いながら写真を撮っていた。

















  

Posted by 黒メダカ at 08:02Comments(0)自然・風景

2018年04月29日

タケノコご飯




2018年4月29日(日)

親戚からのいただきもの。
タケノコごはん。

我が家では忙しいからかこういったごはんは滅多に出たことはない。
久しぶりに食べるタケノコご飯はとても美味しそうだ。

これからお通夜に出席する関係で食べるのはまだ先だが、
楽しみがあると張り合いが出る。

午後6時からのお通夜は元職場の同僚だ。
まだ70代前半の若さで癌のために亡くなったと連絡があった。

しばらく見えないなと思っていたら病院に入院していたらしい。
もう一度会えるだろうと思っていたが残念というしかない。

最近はこんな情報があちこちから入ってくる。
みんないなくなる人ばかりで赤ちゃんが生まれたなんていつからか聞いたことがない。

さて、時間が近づいてきた。
行って来よう。


  

Posted by 黒メダカ at 17:09Comments(0)食べ物・飲物

2018年04月29日

連休の飛島




2018年4月29日(日)

昨日行った酒田市、酒田本港定期船とびしま発着所。
鯉のぼりが風になびき、出航の看板がかかっていた。

今日は飛島では野鳥観察ツァーが開催される日だ。
すでに昨日から子ども料金無料キャンペーンも始まっている。

私も当初この連休には飛島へ行こうと計画を練っていたが、
残念ながら今日は母の納骨の日。
そして昔一緒に働いた同僚の通夜の日も今日の夕方になっていた。

止む無く明日天気が良ければ日帰りの飛島行きとなるからもしれない。
楽しみな野鳥の姿が目に浮かぶが、今日はおとなしくしていよう。



  

Posted by 黒メダカ at 08:03Comments(2)飛島のこと

2018年04月28日

酒田駅前とらさんで一杯




2018年4月28日(土)

今日は酒田スポーツ少年団本部の会議。
終わってから懇親会があって、酒田駅前ル・ポットフーで美味しいごちそうをいただいた。

皆さん背広を着てネクタイを締めた懇親会。
私は苦手なのでラフなスタイルで一人飲んでいたが、
途中で抜け出して焼き鳥屋さんへ行った。

久しぶりに立ち寄ったのは「とらさん」。
串焼きを食べながらのビールの何と美味しいことか。

昔は良く行ってママさんとおしゃべりを楽しんでいたが、
今は遠い過去。

それでも駅前開発の話が話題となって美味しいお酒をいただいてきた。
楽しい酒席だ。








  

Posted by 黒メダカ at 20:31Comments(0)外食・外飲み

2018年04月28日

飯森山公園の里桜










2018年4月28日(土)

酒田市飯森山にある飯森山公園内通称白鳥池の周りの桜が見ごろだ。
種類は里桜(さとざくら)。
八重桜やボタン桜などと呼ばれているがなるほどこれは色鮮やかだ。

できれば青空を背景に撮りたかったが昨日の午前中は曇り空。
こればかりは何とも致し方がない。
ついでに鳥海山も入れることができれば文句なしだがこれも無理だった。

池の周りをぐるりと一周するとやはり遭遇したのがニョロちゃん。
なぜか出会う人は決まって出会うというが、今春のニョロちゃんはアオダイショウだった。
体長は約1.5mほどできれいな色をしていた。

びっくりして逃げたところを撮ったが、驚かせてごめんね。
次回からは驚かせないように少しゆっくり歩くことにしよう。





  

Posted by 黒メダカ at 08:06Comments(0)自然・風景

2018年04月27日

幕の内弁当390円




2018年4月27日(金)

今日は遅番勤務でこれから出発。
酒田市東中の口町にあるほっともっと酒田東中の口町店でお弁当を買ってきた。

数あるお弁当のなかから選んだのは幕の内弁当。
オーソドックスなお弁当が今の私の心持ちだ。

風もほとんどなく穏やかな日。
残念ながら曇り空だが暖かな空気に包まれている。

新井田川沿いに数本ある八重桜の花が満開だった。
花が大きすぎて重そうに見えるのがとても残念な気がする豪華な花だ。



  

Posted by 黒メダカ at 13:22Comments(0)食べ物・飲物

2018年04月27日

柳小路の柳若葉




2018年4月27日(金)

酒田市街地を歩いていると、
あちこちで街路樹の若葉が目につくようになってきた。

酒田市中町にある柳小路にはもちろん柳の街路樹がずらっと並んでいる。
その柳の若葉がビルの色に写し出されて、
美しい黄緑色となって目に映る。

壁の色は白だったり茶だったり古ぼけた色だったり。
しかしそのどの色にも混じることなく若葉色はしっかりと自分を主張していた。








  

Posted by 黒メダカ at 08:06Comments(0)自然・風景

2018年04月26日

中島精肉店の味噌味ぼんじり




2018年4月26日(木)

酒田市寿町にある中島精肉店に行ってきた。
思ったよりも仕事が忙しく、少し疲れてしまったが、
今晩のアルコールのおつまみは何がいいかと寄り道したのだった。

揚げ物はもちろん美味しいが味噌味のぼんじりが売られていた。
ニワトリの尾の部分の脂身に近い美味しい部位だ。

そんなに量はいらないが、時には無性に食べたくなるぼんじり。
今夜はこのぼんじりをおつまみに一杯飲もう。


母の位牌がようやく出来上がってきた。
明日は和尚さんを呼んでの位牌への精入れ(しょういれ)をする。
29日には納骨が予定され、いよいよ一連の弔いの行事が終了する。



  

Posted by 黒メダカ at 16:36Comments(0)食べ物・飲物

2018年04月26日

中町モールの屋根完成






2018年4月26日(木)

昨年から工事が行われていた酒田市中町の中町モール改修工事がほぼ終了した。
久しぶりに訪れたマリーン5清水屋脇の屋根付き広場は、
思ったよりもかなりの広さがあった。

平成27年4月から行われている「新酒田市中心市街地活性化基本計画」。
中町エリアに関する事業のなかで中町にぎわいプラザ整備事業とともに、
中町モール改修事業も行われてきていた。

どんなふうになるのか楽しみにしつつも、
何かよくイメージがつかめないままの工事期間中だった。

何やら仕掛けらしきものも地中に隠されているようで、
今後の使い方を見てみようと思っているが、
果たしてこれまでと何がどう変わっていくのかが大きな焦点となる。








  

Posted by 黒メダカ at 08:01Comments(0)酒田関連