QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年11月20日

初雪の八森自然公園






2017年11月20日(月)

昨日はこの冬一番の冷え込み。
朝から雪が舞う酒田市内となった。

酒田市八幡地区にある八森自然公園のカラマツ林も、
初雪が積もって白くなっていた。

今年はとうとう秋の日差しを浴びたカラマツ林を撮ることができなかった。
あの黄金に輝くカラマツ林もなかなかいいものだが、こんな風に雪まみれの林もいいものだ。

寒くてぶるぶる震えながら歩いたが、
今年はもう何回訪れることができるものやら。
雪が積もって真っ白になってからになるだろうな。

生き物の足跡が点々と続く光景を撮ろうかなと思う。
そう思うと楽しみも増えてくる。


  

Posted by 黒メダカ at 08:02Comments(0)自然・風景

2017年11月19日

ざくろ熟す




2017年11月19日(日)

先日の法事でいただいてきたざくろが食べごろになった。
さっそく割って中にある真っ赤な実を口の中に放り込んだ。

熟す前は酸っぱいだけのざくろの実だが、
このくらいになるとほんのり甘い実の味が口の中に広がる。

中には白い種も入っているが、
構わずぼりぼりと食べる。

赤い部分はジューシーでとても美味しい。
しかし、この白い種の部分は面倒なので一緒に食べているが、
何とも邪魔になる。

物の本などに書いてあるのは、
種も一緒に食べて栄養になるとあった。

娘はジューサーでスムージーにして飲んでいたが、
やはり種は邪魔になるようであった。


  

Posted by 黒メダカ at 16:37Comments(0)食べ物・飲物

2017年11月19日

土門拳記念館脇の紅葉






2017年11月19日(日)

朝からずいぶん寒いなと思ったら外は雪が降っていた。
午前中散歩してきた酒田市飯森山にある土門拳写真記念館脇の散策路。

いろはもみじや山もみじが赤や黄に色づき、
とっても色鮮やかに発色していた。

白鳥池周りはほとんど落葉しているというのに、
この場所は建物の影になっているからか今が盛りだった。

帰り際通ったケヤキ並木はすでに落葉。
ちょうど雪が降ってきて寒々とした景色となっていた






  

Posted by 黒メダカ at 12:05Comments(0)自然・風景

2017年11月18日

鶴岡木村屋の豊穣五穀大福




2017年11月18日(土)

農作物の収穫に恵みを感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」が、
鶴岡木村屋各店で開催されている。

私の大好きなあずきが入った豊穣五穀大福は初めて見る大福。
もち麦、大豆、赤米、黒米、もち粟の五穀で作った大福は中に粒餡が入っている。

他にも黒糖バターとら焼や栗蒸し羊羹など美味しそうなものばかり。
今夜は豊穣五穀大福と黒糖バターとら焼をデザートにすることにした。








  

Posted by 黒メダカ at 17:19Comments(0)食べ物・飲物

2017年11月18日

秋の夜の亀ヶ崎公園




2017年11月18日(土)

枯葉が降り積もってかさこそ音がする酒田市亀ヶ崎公園。
周りは真っ暗なのに街灯のせいでかなり明るく見える。

小高い丘の上はすでに誰もいない。
夏の間良く遊びに来ていたシジュウカラやキジバトなども、
どこかへ行ったのか全く音もしない。
それなのに枯葉の音だけがそこここでかさこそとひそひそ話をしているように聞こえる。

たまに夜の景色を見たくなる。
あまり遠くまで行けない私は、少しだけ小高いところへ登る。

大きな木が折り重なるように林立する亀ヶ崎公園は、
けっこう夜の公園としては面白い景色を見せてくれる。

自分の目で見るとこんなに明るくはないが、
写真にするとかなり明るく感じる。

暗闇の中の公園はお化けの棲み家のようだが、
案外楽しい会話をしているのかもしれない。





  

Posted by 黒メダカ at 08:02Comments(2)自然・風景

2017年11月17日

三種類のたいやき






2017年11月17日(金)

朝から車のタイヤ取り換えを完了。
4本取り替えると汗が噴き出してぽたぽたと流れた。

もう一台の車は諦めて車屋へ持って行って交換してもらった。
何と1本700円だった。
自分で取り換えたらよかったか。

さて、気温もずいぶん下がってきて、
いよいよ暖かいものが美味しい季節になってきた。

酒田市中町にある尾川園(おがわえん)さんではソフトクリームもあるが、
やはり三種類(抹茶、ほうじ茶、プレーン)のたいやきが美味しい。

妻と娘と私の分を三種類ひとつずつ買ってきて、
そのたびに違うものを食べている。
どれも美味しい。



  

Posted by 黒メダカ at 17:50Comments(0)食べ物・飲物

2017年11月17日

浜中の大根干し始まる






2017年11月17日(金)

酒田市浜中で見かける大根干しは、漬物用の大根を半干しするために行うこの時期の風物詩。
毎年この光景を撮りに出かけていたが、
昨年はあまり天気の良い日に恵まれずタイミングが合わなかった。
それでも一応記事にはした。(2016年11月16日

今年は何とか日差しのある昨日撮影することができた。

大根をカーテン状に稲架掛け(はさがけ)する作業は見たことはないが、
さぞ重労働なのだろう。

浜中地区の大根は皮が薄くきめ細かなことで有名。
今年も美味しい大根漬けが食べられるのを楽しみに待っていよう。


  

Posted by 黒メダカ at 08:08Comments(0)自然・風景

2017年11月16日

凰花園のラーメン




2017年11月16日(木)

ずいぶん寒くなった。
冷えた空気を吸い込むと思い切り咳きこむ日が続く。
何とも治らない風邪ひきだ。

気分を変えようと酒田市緑町にある欧風中華レストラン「凰花園(おうかえん)」に行ってきた。
注文したのはシンプルなラーメン。

あっさり目に見えるスープだが意外に濃厚な味わいである。
刻みネギが山盛りになっているがそれほど気にならない。
一気に口の中に放り込みあっという間に完食だった。








  

Posted by 黒メダカ at 13:03Comments(0)外食・外飲み

2017年11月16日

秋の日の羽越本線観音寺街道踏切






2017年11月16日(木)

先日撮った酒田市浜田にある羽越本線観音寺街道踏切から見た鉄路。
一枚目が上り鶴岡新潟方面。
二枚目が下り秋田青森方面。
JR酒田駅まで約200mといったところか。

秋の日が当たって穏やかな風景だが、
これから冬になってくるとこの風景は一変する。

1月辺りになったら撮影する予定だが、
吹雪がすごいことになる。

さて、この踏切もずいぶん車の通りが少なくなってきた。
こ線橋やう回路ができた関係もあるだろうが、
何しろ開かずの踏切と言われる通り、ひどい目にあっている人が結構いるからだ。

私はこの踏切は車ではほとんど通過しない。
散歩で通る時くらいしか通行しない。
時間に余裕をもって生活するのがいかに大切かを教えてくれる。







踏切の向こう側が浜田2丁目。
旭新町や新橋、駅東方面へと続く。

現在JR敷地内ではJRの寮の新築工事が行われている。
鉄筋5階建てになるらしいが、完成は来年春になる。



  

Posted by 黒メダカ at 08:13Comments(2)自然・風景

2017年11月15日

合鍵作成に難題




2017年11月15日(水)

車を代えてからしばらく経つが、
中古車を買った関係で合鍵がないことに気が付いた。

普段は合鍵など使わないが車庫が縦長なので入れ替え時どうしても鍵が必要になる。
鍵置き場に置いておけば何と言うことはないが、
何かの拍子に置かないでしまうことがある。

さっそくホームセンターに行って作ってもらおうかとサービスカウンターに行くと、
セキュリティが働く電子キーは扱いできないとのこと。
キーナンバーが登録になっていないとエンジンをかけることも出来ないことがあるなど、
難しいことを云われて止む無くメーカーに行き話を聞くことにした。

盗難防止システムとイモビライザーと言うのがあるらしい。
何と難しいものだと改めて勉強する羽目になった。

結局電子キーではない写真のような鍵を作ると使用方法が変わるらしい。
電子キーでボタンを押して鍵をかけ、写真のカギで施錠を開けるとセキュリティシステムが作動する。
ブレーキを踏んでエンジンをかけようとするとクラクションが警報音となって連続で鳴るとのことだった。

しかし、メーカーで作った鍵であればエンジンをかければ警報音は止まる。

何と難しいシステムなのだろうか。

合鍵ひとつ作るのにずいぶんと悩んでしまったが、
ようやく到着した鍵は新品だ。
大切に使おうと思う。




  

Posted by 黒メダカ at 18:04Comments(0)生活