QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
黒メダカ
黒メダカ
毎日の日記代わりに綴っているが時々羽目を外すこともあり。
美味しいものには目がないが、以前はこよなく愛していた日本酒などのアルコールはほとんど嗜むことがなくなった。
心臓の持病はいつ悪化するかわからない厄介者。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年01月31日

劇場アニメ「この世界の片隅に」




2017年1月31日(火)

三川町にあるイオン三川シネマで映画を見てきた。
キネマ旬報ベスト・テン日本映画第一位の「この世界の片隅に」。

戦時下の広島の日常生活を淡々とそれでいて、
前向きでおっとりしている主人公が経験する悲しみや楽しさを描いている。

静かな描写の中でたびたび描かれる青空と雲の表情がとても優しい。


※写真はノペライズ(小説化)版の「この世界の片隅に」。原作はこうの史代氏のコミック。



  

Posted by 黒メダカ at 19:27Comments(0)文芸

2017年01月31日

味好本店のネギラーメン






2017年1月31日(火)

酒田市東町にある味好(あじよし)本店。
ネギラーメンを食べてきた。

刻みネギは大嫌いな私だが、こんな風に出されるととたんに大好物になる。
ネギそのものが嫌いなわけではなく、麺の邪魔になるようなネギは嫌いなのである。

スープは少し甘みが強いがこれまた私の好きな味。
河北町の鳥そばに使われるスープも少し甘みが強い。
同じ甘みだが関連はあるのだろうか。

喉越しの良い麺をネギといっしょに食べるときの歯ごたえの良さ。
何とも言えず美味しさを噛みしめる。


  

Posted by 黒メダカ at 14:01Comments(0)外食・外飲み

2017年01月30日

ミニ赤飯助六(二色いなり)




2017年1月30日(月)

久しぶりに三川町にあるイオンシネマに行ってきた。
目当ての映画は残念ながら時間が合わず見ないでしまったが、
それにしてもこのイオン三川の広さは魅力的だ。

朝から雨降りで時にはアラレまで混じってくる。
そんなお天気でもイオンの中はぽかぽかと暖かく、まるで春のようだ。

端から端まで何メートルあるのだろうか。
ぐるっと一階二階を周ってみると歩数計が二千歩を超えていた。

さてお昼は何を食べようかと2階のフードコーナーにも行ったが、
あまりお腹が空いていない。
1階の惣菜売り場で見つけた小さなおいなりさんと海苔巻きそして赤飯の入った写真のものを買った。

これまでイオンの総菜売り場にはあまり行くことはなかったが、
美味しそうなものがズラッと並んでいた。

少し小腹が空いたときにはこのくらいの量がちょうど良い。
さっそく食べると二色のおいなりさんの一つは黒糖味だった。


  

Posted by 黒メダカ at 14:26Comments(0)食べ物・飲物

2017年01月30日

紅梅一輪二輪




2017年1月30日(月)

酒田市日吉町にある下の日枝神社境内の梅林。
まだまだ寒いさなかでありながらその中の一輪二輪と紅梅が咲き始めている。

気が付けばもうすぐ節分。
季節を分ける節分はかすかな春の香りがするだけの実際はまだ冬。

雪にもまれながら咲く紅梅の力強さもまた見ものである。
白梅は雪に埋もれてもさっぱりわからない。

しばらく植物に関する記事を書かないでしまった。
昔はほとんと植物関連で埋まっていたが、何ということだろうか。

帰り際日和山公園に寄るといつものムクドリがいた。
大群になったムクドリはよく見るが、単独行動のムクドリは案外かわいい。






  

Posted by 黒メダカ at 08:08Comments(0)植物

2017年01月29日

おおくぼのかりんとう






2017年1月29日(日)

酒田市上安町にあるセブン-イレブン酒田上安町店で見つけた、
宮城県岩出山名産「おおくぼのかりんとう」。

秋田県の「あつみのかりんとう」も最近はとんとご無沙汰だが、
この「おおくぼのかりんとう」は固いので有名。

味は「黒ころも」と「ゴマ入り」が一般的に流通しているが、
実は塩味やピーナッツ入りもあるらしい。

残念ながら私が食べたのは「しっとり美味しい黒ごろも」と「パキッと美味しいゴマ入り」だけ。
あちこちのネット検索などもしているがなかなかピーナッツ入りにお目にかかれない。

皇室ご用達とのうわさもあるが果たしてどんなものか。
一度直接行ってみてどんなお店なのか確認したいものだ。

なお一斗缶(いっとかん)にどっさり入ったかりんとうとしても有名。
そんなにいっぱいはいらないが、4種類混ぜて食べてみたい気はする。



  

Posted by 黒メダカ at 17:50Comments(0)食べ物・飲物

2017年01月29日

にいだ川冬の夕暮れ




2017年1月29日(日)

昨日の夕方のにいだ川(新井田川)。
穏やかに晴れたが、さすがに夕方は指がピリピリするくらい冷えていた。
JRの鉄路に架かる跨線橋越しに日本海方面を見るのもなかなかいい。

昨日今日と酒田日本海寒鱈まつりが開催されている。
そして今日は消防出初式も行われる。

私も見に行きたいが今日は朝から仕事。
ひっそりと静かにお客様対応をしていよう。

あと数日で節分。
暦の上では冬と春の境目まで来た。

まだまだ冬の真っ最中だが少しずつ日も長くなっている。
のどかな写真を見ていると気持ちまで落ち着いてくる。


  

Posted by 黒メダカ at 08:02Comments(0)自然・風景

2017年01月28日

おもち三種より好み




2017年1月28日(土)

酒田市泉町にあるコピアコープ酒田店内の鶴岡木村屋酒田コピア店さん。
気軽に立ち寄ることができてとても楽しみの多いお店になっている。

今日買ったのは季節のお餅三種類。
「草もち」「桜もち(道明寺)」「うぐいすもち」。
どれも違ったあじわいがあって美味しいものばかり。

今日の私は「草もち」がいいかな?

さて、それではこちらはどれがお好みか。





鶴岡木村屋で開発しただだちゃ豆の香りが美味しさを引き立てている三種類の菓子。
「ダックワーズ」「フィナンシェ」「だだちゃもち」。
これまたどれもいろんな味わいがあって美味しい。

さて、今日の私はどれがいいだろうか?


  

Posted by 黒メダカ at 17:43Comments(0)食べ物・飲物

2017年01月28日

酒の酒田の酒まつり




2017年1月28日(土)

昨日までの嵐とは打って変わって青空が顔を出した。
酒田日本海寒鱈まつりが今日と明日行われるのに合わせて、
すぐ近くの酒田中央公園では「酒の酒田の酒まつり」が行われている。

酒田市・遊佐町が誇る9蔵の日本酒が一堂に揃い、1杯100円で飲み比べができるこの企画、
ぜひ私も混ぜてほしかったが、残念ながらお酒の飲めない体になった今の私。
そばで見ているだけになってしまった。

それにしても午前中から日本酒を味わうなんて人がいるのだろうか?と見ていたら、
案外結構な人が立ち寄って旨そうにいただいていた。

また、今年は秋田県内のお酒(1杯100円)やきりたんぽ鍋(1杯500円)も同じ公園内で味わうことができ、
昼から顔を赤くした人が多く見受けられることになりそう。


なお、商店街での寒鱈まつりは開始の午前10時30分ですでに長蛇の列ができあがり、
テレビの中継やらでとても混雑していた。
足元にあるつるつる滑る氷のかたまりに注意しながらの寒鱈まつりとなっていた。










  

Posted by 黒メダカ at 12:57Comments(0)酒田関連

2017年01月27日

道の駅鳥海ふらっとのたい焼き




2017年1月27日(金)

遊佐町吹浦の海岸を歩こうと海の近くまで行くと風がとんでもないことになっていた。
車を降りようとするとドアを押し込めてくる。
何と「暴風警報」が発令になっていた。

止む無く国道7号線沿いにある道の駅鳥海ふらっとへ立ち寄り一休み。
美味しそうな香りに誘われて立ち並ぶ売店に行くと立派なたい焼きが売ってあった。
思わず2匹いただいた。

別のところではゲソ天やハタハタの揚げ物などがこれまた美味そうな香りをさせている。
思わず寒ダラのフライを買ってしまった。
これは今晩のごちそうにしよう。

写真はおまけがいっぱいついたたい焼き。
中にはあんこがびっしりと入っていた。


  

Posted by 黒メダカ at 18:18Comments(2)食べ物・飲物

2017年01月27日

スキー(ソリ)教室




2017年1月27日(金)

嵐のような今日のお天気。
朝のうち少しだけ穏やかだったときに行った遊佐町三の俣のスキー場。
月光川ダムから少し登ったところにある産直さんゆうのすぐ隣にある。

湧水汲み場のすぐ脇で大型バスが身動きできなくなっていたが、
横目で見ながらスキー場へ行くと、どこの小学校だろうか。
スキー教室が行われていた。

みんな大きな声を出しながら元気いっぱい動き回る子どもたち。
スキーと言ってもプラスチックのミニスキーだった。
そして大半の子どもたちはこれまたプラスチックのソリを使ったソリ遊びだった。







こんな真っ白な雪のなかで大声をあげて遊べるしあわせ。
遊佐町ならではの授業になんだかうらやましくなってしまった。

酒田では代わりにスケート教室などで楽しんでいるが、
やはり大自然のなかで転がり周る楽しみとは少しちがうような気がした。



  

Posted by 黒メダカ at 16:01Comments(2)スポーツ